スマートフォン専用ページを表示
虹の海のスクランブル掲示板(としておこう)
虹の海の新展開を探るブログだったんだけど、一時変更っす。
2005年10月28日
大変遅くなりまして
第六回虹の海児童文学賞ですが、期日通り発表できたと浮かれている場合ではありませんでした。
編集方で、諸々トラブルが発生し、製本が大変遅くなりました。関係者の方、特に受賞されたお二方には、大変申し訳なく思います。
どうもすみませんでした。
とりあえず本日、なんとか発表いたしました。
尚、第7回の募集については、現在調整中です。悪しからずご了承下さい。
【関連する記事】
受賞作品発表!
全応募作品を掲載
虹の海のフォーラム
第六回虹の海児童文学賞
polon
posted by 虹の海実行委員会 at 14:51|
Comment(51)
|
TrackBack(4)
|
|
2005年04月28日
受賞作品発表!
第六回虹の海児童文学賞の受賞作品を発表しました。
実は、六回もやって来て、最初のお約束通りに発表できたのは今回が初めて。
第五回までにご応募された皆さま、本当にすみませんでした。
今回の受賞作品は二作品。残念ながら最優秀作品と優秀作品は出ませんでしたが、佳作と審査員奨励賞に各一作品が選ばれました。
佳作は、次野薫平さんの
『はじめまして、タロー』
審査員奨励賞に、遠藤愛子さんの
『よろず相談所』
詳しくは
本サイト
をご覧ください。
全ての作品と寸評
、および、
第二次選考ノミネート作品
の審査員同士の議論の抜粋レポート、
受賞作品および総評
を是非ともお読みください。
最後になりましたが、次野さん、遠藤さん、おめでとうございます。
今回ご応募いただいた皆さま、どうもありがとうございました。
posted by 虹の海実行委員会 at 21:42|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
|
2005年02月24日
全応募作品を掲載
遅くなりましたが、虹の海児童文学賞サイトに今回の第六回へご応募いただいた
全作品
を掲載しました。
まずは、全作品の末尾に審査員からの寸評を添付していきますので、ご覧ください。
来週辺りから第二次選考ノミネート作品を発表。審査員のバトルが始まります。
各審査員が、自分の推薦した作品をPR。それに対して他の審査員が応援、あるいは注文を付けていくという形式で、受賞作品の決定まで火の出るような議論を続けます。
その議論の模様は、抜粋してレポートしていきますのでお楽しみに。
posted by 虹の海実行委員会 at 19:50|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
|
2005年01月07日
虹の海のフォーラム
第六回虹の海児童文学賞の審査を、まもなく開始します。
よって審査員のここへの立ち入りは禁止!
ということで、以降は受賞作品発表まで、ここは応募者専用のフォーラムとして機能します。
右下のCommentのリンクをクリックして、コメント等をご記入ください。
書きづらく、読みづらいフォーラムになってしまってすみません。
posted by 虹の海実行委員会 at 13:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
|
2004年10月22日
第六回虹の海児童文学賞
第六回虹の海児童文学賞
、ようやく募集を開始しました。関係者の皆様、および、応募を考えておられる方々には大変長らくお待たせして、申し訳ありませんでした。
12月末〆切ですので、ふるってご応募下さい。
尚、最近、虹の海専用メールにもSpamメールが増えてきています。
ご応募の際、タイトル抜け、英文タイトルなどは、ゴミ箱へ直行してしまいますので、ご注意下さい。
また、メーラーの日付設定やパソコンの日付、地域の設定等、今一度ご確認の上、大事な作品をお送りいただきますよう、お願いいたします。
posted by 虹の海実行委員会 at 15:38|
Comment(1)
|
TrackBack(1)
|
|
2004年08月24日
polon
さとうなおきさん、色々とご心配お掛けしました。(毎度のことながら)ゴタゴタで遅くなり、本当にすみませんでした。
何度かメールしたんですが…。アドレス変わりました?
ところで
polon
ですが、きれいですねぇ。色鉛筆って良いですねぇ。
posted by 虹の海実行委員会 at 13:42|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
|
2004年08月20日
第五回虹の海児童文学賞の受賞作品
遅れに遅れましたが、ようやくダウンロードできる様になりましたので、お読みください。
http://pbc.cool.ne.jp/tales/prize.html
こちらの内部事情で、作者のさとうなおきさんを初め、皆様方にはご迷惑をおかけしました。
「志はあれども、明日の糧秣には変えがたい」という状況で活動しておりますので、そういう事情だとお察しいただければ、と思うのですが…。
ともかく、どうもすみませんでした。(少なくとも私は)“志”を捨て去るつもりはございませんので、虹の海を見捨てないでいただければ幸いです。
posted by 虹の海実行委員会 at 13:50|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
|
2004年07月05日
虹の海のフォーラム
虹の海のフォーラムで出会い系の書き込みが多く困っています。頭に来たので、閉鎖してこちらをスクランブルで使うことにします。
しかし、「児童文学」に関する掲示板に対して、あんなの書くか?普通。そんな無配慮な人間には、出会いたくないぞ!
って、ことで、ご意見等、Commentボタンを押して、書き込んでください。
別途、何かの話題で語りあいたいという方は、新たな記事欄を設けますので、メールにて「話題」をご投稿ください。
注)出会い系の記事欄は設けませんので(^_^;)
posted by 虹の海実行委員会 at 12:31|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
|
第五回 虹の海児童文学賞 受賞作品について
第五回 虹の海児童文学賞 最優秀作品「トトちゃんココちゃん -- 本屋さんへ行く --」の製本が、こちらの事情で遅れております。申し訳ありません。
現在鋭意作成中ですので、もうしばらくお待ちください。
posted by 虹の海実行委員会 at 11:27|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
|
新着記事
(10/28)
大変遅くなりまして
(04/28)
受賞作品発表!
(02/24)
全応募作品を掲載
(01/07)
虹の海のフォーラム
(10/22)
第六回虹の海児童文学賞
(08/24)
polon
(08/20)
第五回虹の海児童文学賞の受賞作品
(07/05)
虹の海のフォーラム
(07/05)
第五回 虹の海児童文学賞 受賞作品について
過去ログ
2005年10月
(1)
2005年04月
(1)
2005年02月
(1)
2005年01月
(1)
2004年10月
(1)
2004年08月
(2)
2004年07月
(2)
最近のコメント
大変遅くなりまして
by かほりのTTP狩り (03/05)
大変遅くなりまして
by タダでしよう (02/28)
大変遅くなりまして
by 出 会 い (12/25)
大変遅くなりまして
by デコログ (11/26)
大変遅くなりまして
by ジャパンカップ (11/22)
大変遅くなりまして
by 第36回 エリザベス女王杯 (11/07)
大変遅くなりまして
by おっぱい (09/22)
大変遅くなりまして
by 童貞 (09/09)
大変遅くなりまして
by ニューハーフ (09/06)
大変遅くなりまして
by 金儲け (08/04)
Seesaa
ブログ
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。